便利なカッティングマシーン。
シルエットカメオでいろいろなパーツを切り抜いてみた時のブログの記事をまとめました。
紙の花のマーガレットとひまわりをつくりました
今日はこちらをシルエットカメオ で切り抜いておりました。
白と黄色のお花です。
白い方は、重ねてマーガレットになりました!
では、黄色いの方はどんなお花になかといいますと…。
そう、夏にピッタリ!
「ひまわり」です。
ひまわりって調べてみるといろいろな種類がありびっくり!
とりあえず、3色作ってみたのですがどうでしょう?
一般的にひまわりの絵をクレヨンで描くと、黄色の花びらに、中心は種の茶色の円。を描くかな~。
よ~く実物の写真を見ると、中央の茶色のところがへこんでいるひまわりが多い様子。
2mmのこげ茶色のペーパーと、3mmの茶色のペーパーをつなげて巻いて、中央をへこませてみたりしています。
紙は、こちらの道具を使って、なみなみしております。
2つの歯車(?)の間に紙を通すとなみなみペーパーになる道具を使いました。
「ひまわりのカード」を作りたいのですが、早くしないと夏が終わってしまいそうです。
*2013.07 掲載記事
可愛い3匹のくまが出来ました!
シルエットカメオ で遊んでおります!
今日カットしたのはこちら。
リボン、音符、クマなど、手作りフレームキット製作用のパーツ作りをしてます。
一見、簡単なパーツなのですが、パソコン上に付属のソフトを使ってデータ化する作業が苦手なので、ものすご~く時間がかかっています…。
もっと勉強して、直接パソコン上に絵を描ければいいのですが、私には簡単な線(直線、マル、四角とかちょった曲線)しか描けず…。
仕方ないので、紙に大体の絵を描いてからスキャナーで読み取り、パソコン上で修正する。という、超面倒な方法で作っております(笑)
…と、まあそんな訳で、できたパーツで、あれこれ考えています!
クマにリボンをつけて…。
3兄弟のクマの完成。
大きさは4cmくらいです。
座っているクマの手と足のバランスが難しく、テディベアの写真を見て、試作を10個くらい作ってみた結果、最終的にこちらになりました!
このクマを見ていて、子供の写真を入れられるベビーフォトフレームにしようかな~と思っています♪
*2013.07 掲載記事
いろいろな形のカードを作ってみよう!
なみなみスカラップのカードを切っていました!
やっぱり、便利な機械シルエットカメオ。
一度、データを作ってしまえば、大きさは自由自在。
大きいのは直径8cmくらい~小さいのは直径3.5cmまで。
作りたい大きさが簡単に切れます!
小さいスカラップ可愛いですよ!
他にも、切手、お花、ハートのカードも作ってみました。
切手のナミナミ模様のデータを作るのが、パソコン苦手の私には難しかったです。
ということで、いろいろ作っては切って、作っては切っていたので、上記のようなカードがたくさん出来ました!
次は、キノコとか植物、ネコとか動物を切りたいと思います♪
*2013.07 掲載記事
トルソーとアンティークキーをシルエットカメオで切りました
本日もシルエットカメオでカッティングしております♪
今日は、以前から作ってみたかった、トルソーとアンティークキーを作りました。
右側の絵は、私の描いたイメージトルソー画です。
こんな形にしたら可愛いかな~と思っても、実際に切ることを考えると難しく、何回も消して描いての繰り返し…。
…の結果、上記のようなシンプルトルソーになりました!
そして、アンティークキーはこちら。
ラッピングの飾りとしても使えるように、穴を開けてヒモを通せるようにしてみたり、数種類作ってみました。
トルソーとアンテークキーもキットの中に入れられたらいいな~と考え中です。
*2013.07 掲載記事