プラバン(プラ板)とは透明のプラスチックの薄い板に絵を描いて、オーブントースターに入れ熱を加えて縮めて、キーホルダーなど作れる板のことです。
今から20数年以上前でしょうか?
私が小学生の時くらいに一時期流行ってました。
懐かしいですね~。
でも、世代が上でも下でも少しずれるとプラバンを知らない人が多いので、年齢がわかってしまいますね(笑)
プラ版で手作りサンタとトナカイ!
まず、油性ペンで絵を書きます。
色鉛筆で色を塗り、周りをカットし、熱を加えて縮め、こんなサンタさんになりました。
もとの大きさと比べると…
だいぶ小さく縮み、こんなに違いました!!!
初めて作ったプラ板は確かセサミストリートの絵を写した記憶が…と思い出し…。
なんだかとても懐かしかったです~
次に、真っ赤なお鼻のトナカイも作りました。
角の部分をハサミでカットするのが難しかった~
オリジナルイラストの紙サンタとトナカイと並べてみました。
比べてみると、プラバンの方はあっさり顔。
ぽっぺの感じでだいぶ印象が変わりますね!
*2013.11 掲載作品
キラキラお散歩サンタストラップを製作!
今度は、以前のサンタさんに 手と足を書き足して…。
こんな感じのプレゼントの袋を持ったサンタさんを描きました。
そして、周りをハサミでカットし、着色。熱を加えて、縮めると…
赤い帽子に赤い服。白いおひげのサンタさん完成!
さらに今回、UVレジン を使ってラメやホログラムを散りばめ、こちらのサンタさんに変身!
「Merry Christmas」の文字も入れました♪
キラキラ雪の中をサンタさんがプレゼントを持って、子供たちのところへ。。。
今回、穴を開けておいたので、ストラップとして加工しました!
いつも使用しているレジンは清原というメーカーさんのUVクラフトレジン液 25gです。
*2013.12 掲載作品