まるでレースのような細かい模様が特長のパーチメントクラフト。
もとはスペインやフランスなど修道院から伝わってきたものです。
繊細なクラフトで1つのカードを作るのにも時間がとてもかかりますが、苦労した分喜びは大きいです!
アヒルのパーチメントクラフトカード作りました!
何年か前、図書館で見つけたパーチメントクラフトの本。
レースの模様がきれいで作ってみたいラブラブと思ったものの道具がない…
そこで調べてみると、初心者用に道具がそろっている「パーチメントクラフトセット スターター」と「パーチメントクラフトセット デラックス」がありました。
私は悩んだ末、ちょっとお高めでしたが、「パーチメントクラフトセット デラックス」を購入。
そして作ったパーチメントクラフトの初作品です。
インクとペンの使い方がつかめず、線は太くなり、描き間違えたりでしたが、なんとかできました!
セットの中に「パーチメントクラフト入門」雄鶏社の本が入ってます。
本だけはこちらにありました。
>>「優雅なペーパーアートパーチメントクラフト入門」雄鶏社 【ラッピング倶楽部 楽天】
写真のアヒルのカードの他にも素敵な作品がたくさん載ってます。
エンボス楽しいです♪
*2010.07 掲載作品
ピンクハートのかわいいパーチメントカード
こちらも「パーチメントクラフト入門」 雄鶏社の本に載っていたカードです(*^▽^*)
パーチメントクラフトは、厚めのトレーシングペーパーにインクで線を描いたり、針で穴を開けたり、はさみでカットしたり、エンボス加工をして、レースの様な模様を作ります。
写真があまり上手く撮れずわかりづらいのですが、周りをはさみでV字形に少しずつ切ってギザギザに!
これがなかなか大変!
でも出来上がってみると、ギザギザに切った方が豪華な感じになりますね。
パーチメントクラフトは細かい作業もあり、作るのに少し時間がかかりますが、出来上がりは手間がかかった分、高級感があるような気がします。
*2010.07 掲載作品
豪華なグリーンのパーチメントクラフトカード
一昨日に引き続きパーチメントクラフトのカードです!
こちらも「パーチメントクラフト入門」雄鶏社の中の作品です。
3つの中で一番大変でした(^_^;)
穴を開け、はさみを入れて小さな十字型に。周りもレースの様なV字にカット。
なかなか上手くできず進まず、3日ぐらいかかりました(゜д゜;)
どうすればもっと上手くできるのか…?難しいです。
*2010.07 掲載作品