包装紙を使って、お花をつくりました。
使用する包装紙は、シワがあったり、折り目が付いている使用済みのもので大丈夫です。
出来上がり、直径5.5cmのお花の作り方になります。
ボタンつきペーパーフラワーの作り方
1.お好きな包装紙を縦13cm×横2cmを3枚(大)、
縦12cm×横2cmを3枚(小)に切る。
2.切った1枚を半分に折る。
3.先ほど折った真ん中の線に、端をあわせて左右折る。
4.写真で示した斜線部に、手芸用の接着剤、または、のり、ボンドなどを薄く延ばし
両端を先ほど折った線にあわせ、貼り付ける。
5.写真のように貼ったものをさらに半分に折り、2枚になっている方の角を円く切る。
6.接着剤が乾かないうちにまるめ、シワをつける。
7.まるめシワをつけたら開き、両端は花びらのように形を整え、中央をリボンのように絞る。
8.同じものを大3枚、小3枚作り、3枚ずつそれぞれ、中心に接着剤をつけながら貼っていく。
9.中央にボタンをつければ、一重のお花の完成です!
【応用編】 三重なった花の作り方
10.8を乾かしているその間に…。
お弁当のおかず用のアルミカップの間に入っている白いペーパーを平らに伸ばし、半分に折ります。
11.さらに半分に折り、写真の線のようにさらに3等分になるように折ります。
12.3等分に折れたら、写真のようにまるく切ります。
13.開くと上記の写真のようになっています。
14.乾かしていた8のお花(大)→12の白いペーパー→8のお花(小)の順番上に置いていき、花びらが重ならないようにバランスを見ながら、中心に接着剤をつけ貼っていきます。
15.形を整えます。
16.最後に中心にボタンを貼り付けて完成です!
このまま1日ほど乾かし、接着剤が乾いて固くなると、花の型がしっかりします。
中心にボタンではなく、ラインストーンやビーズを付けたり、2色違う包装紙で作ってもおもしろそうです♪
これから、アレンジしていろいろなお花を作っていきたいです(*^▽^*)
*2011.10 投稿作品