クラフトパンチを使った超簡単なカードができました!
製作時間は、同じものなら、5~10分くらいで出来てしまうと思います。
(構想や製作、撮影などで、1枚目は実は3時間以上かかっていますが…。)
その名も「パズルカード」。
…と、命名してみました!
なぜ、パズルカードかと申しますと、作り方にその名前の理由があります(*^▽^*)
では早速、作り方を…。
カラフルハートのパズルカードの作り方
1. 色画用紙3色とお好きなクラフトパンチを用意します。
(今回は、ハートのパンチを使用)
2. 色画用紙の端とクラフトパンチの端を合わせて、紙を奥まで入れてパンチします。
後ろから見るとこんな感じです。
パンチするとこのようになっています!
3. パンチした周りを左右、上下均等になるようにハサミでカットします。
4. 3色ともパンチし、周りをカットします。そして、ここからが、パズルカードのポイントです。
5. 切り抜いたハートをパズルのようにはめ込み、好きな色あわせを作ります♪
上記の3色の色画用紙の場合、こちらのパターンの組み合わせもできます↓
4色の色画用紙の場合なら、11通り(かな?)
5色の色画用紙の場合なら、○○通り。
6色なら…。
…のいろいろな組み合わせを楽しみながら、好きな配色に決定!
そのままカード台紙に貼れば、簡単にオリジナルカードになります♪
同じ形を切り抜けるクラフトパンチだからこそ、パズルのようにピッタリはまるので、そこもまた面白い特徴です!
カードの台紙になる白い画用紙を用意します。
今回、カードの飾りは、「For You」の文字とレースにします!
6. スタンプ用のインク(今回デストレスインクを使用)で、「For You」の文字の周りをこげ茶色に着色します。
台紙の白い画用紙も適当な大きさにカットします。
7. 前回作った、ハートの切り抜きを組み合わせいろいろ配置して一番ピッタリくる場所を決めます♪
文字を斜めにしてみたり、あれこれ試してみましょう!
決まったら、のりや工作用ボンドで貼っていきます。
8. まず、周りから貼って、位置を決めてしまいます。
9. 次に、ハートをはめ込みます。
10. 文字の下にちょこっとレースをつけて、完成!!
こんなカードになりました!
ハートの並べ方も、横一列に並べたり、縦に並べたりといろいろ遊べそうです♪
クラフトパンチ1つで簡単にできますので、ぜひ、お試し下さい(^∇^)
色を組み替えて、ピッタリはまる瞬間が楽しいです♪
*2013.6 掲載作品