先日の「文章を書くのが苦手な人のためのメッセージカード 」。
表紙というか表のデザインを詳しく書いていなかったので、本日ご紹介したいと思います!
色別の性格診断も!
色は、赤系、緑系、青系の3種類。
左側から、薄めの色→中間→濃い色のミニガーベラのグラデーションになっています!
なぜかいつも作る色が、赤系、緑系、青系の3種類になってしまうことが多いです(笑)
色と心理について
「色」「色彩」については、以前から興味があり、本を読んだり、色彩検定を受けたりしていました。
日常生活においても、色は、私たちにとても密接に関係していることを知りました。
● お店の回転率を上げる壁紙の色 ⇒青っぽい色の壁紙
● 勉強や仕事の効率をあげる部屋の色 ⇒青っぽい色の部屋
● より安全に!車の色選び ⇒赤い色の車
そんな訳で、ちょっとした色の心理テストを!
この3種類のカードの中で、どのカードが気に入りましたか?
直感で選んでみて下さい♪
1.赤系のお花のカード
2.緑系のお花のカード
3.青系のお花のカード
…
…
…
色別でわかる性格診断の結果は?
では、それぞれ色にどのような意味があるかといいますと…。
● 赤… 元気、やる気にあふれている人、好奇心が強く、エネルギッシュな人
● 緑… 周りの人に安心感を与え、誰とでも上手に付き合える人
● 青… 几帳面でまじめな人、努力家、落ち着いていて冷静な人
あなたは、どの色を選びましたか。
もし、もっとやる気を出したいと思ったら、赤いものを身につけ。
もし、もっと、人間関係を良好にしたいと思ったら、緑のものを取り入れ。
もし、もっと、心を落ち着けたいときは、青いものを置いておく。
…と、理想のあなたに近づけるかもしれません。
って、言われてみれば、そうなんですよね!
日常生活でも、夜寝るとき(心を落ち着けたいとき)に赤い色の部屋で寝るのと、青い色の部屋で寝るのと、どちらがよく眠れそうですか。
と言われたら、真っ赤な部屋ではなかなか寝付けなそうですし、ぐっすりとは眠れなさそうですよね!
そうやって考えてみると、色って面白いですね♪
私もこれからもっと色について詳しく勉強していきたいと思っています(≡^∇^≡)
そして実は…
もう1種類、「Thank Youカード」も赤(今回ピンクですね!)、緑、青の3種類で作りました。
(「Thank you」の文字は、以前1時間半かかって彫った消しゴムはんこです。
「すてきなカリグラフィー」小田原真喜子さんの本の中の文字を参考にさせて頂きました。 )
さて、色の持つ意味・特徴を知ったところで、あなたはどの色のカードを選びますか。
* 2013.04 掲載作品