
プラバンで作るサンタさんストラップとトナカイ!
プラバン(プラ板)とは透明のプラスチックの薄い板に絵を描いて、オーブントースターに入れ熱を加えて縮めて、キーホルダーなど作れる板のこ...
プラバン(プラ板)とは透明のプラスチックの薄い板に絵を描いて、オーブントースターに入れ熱を加えて縮めて、キーホルダーなど作れる板のこ...
サンタさんやトナカイを色画用紙を切り貼って作りました。 紙にイラストを描いてから、パーツごとに切り貼りあわせます。
自宅でも使える小型のカッティングマシーン。 シルエットカメオ(silhouette CAMEO )。 使うまでに時間がかかりまし...
PLAZA(プラザ)やコストコなどで売っているアメリカの人気シール。 ミセス・グロスマンステッカー(Mrs. Grossman Sti...
スタンプとペーパーナプキンを使った、サンタさんがメインの手作りクリスマスカードです。
100円ショップのクリスマス柄のペーパーで、ラッピングしました。
2010年のクリスマスに作った色画用紙で作るツリー。 反響が大きく、思い出の作品です。
大好きなGraphic45という海外のメーカーのクラフトペ―パーを利用してクリスマスツリーを作りました。
牛乳パックを使ってクリスマスツリーを作りました。 作り方も写真を撮ってみましたのでまとめました。
小さい頃は「ハロウィン」は知りませんでしたが、最近は日本でもすっかり定着してきていますよね。
100円ショップに売っていた、かわいい立体メッセージカードを参考に、 立体ハロウィンカードを作りました。
丸い形がかわいらしいチーズの空き箱をハロウィンペーパーを使って、小物入れにリメイクしました。
これだけお部屋に飾ればハロウィン気分になれる、 フラッグガーランドを手作りしました。
紙の黒いフォトフレームを使い、ハロウィン用の立てかけられるアレンジを作りました。
2013年のハロウィン作品です。 手作りキットとしてハンドメイドマーケットのテトテ(tetote)やミンネ(minne)でも出品し...